小さなことを大事にする暮らし

本日もさとこのブログに
お越し下さいまして
ありがとうございます🙂




4月にしてはちょっと冷えるかな?
と感じたのですが

少し調べてみると
昨年が異常に
高温の春夏だったようです。


たしかに
昨年の4月に
サイクリングで
さとこは腕に
「日焼け」をした記憶があります😆💦

4月でも
晴れると
紫外線はキツイので
お肌が敏感な方は
ケアを忘れずになさってくださいね。



生活や人間関係の
小さいことをたいせつにする。


それって
繊細の人にとっては

当たり前っていうか…

得意なことだと思うんですよね。


脱いだ靴を揃えておくとか

ハンカチにアイロンを
ちょっとあてておくとか。


いつも使う鏡を磨いたり
なにかを捨てるときの捨て方とか。


誰かにちいさなお礼を伝えたり

気配りや笑顔や優しさを
忘れない。


電車の中や
雑踏のなかの
他人に対しても
しようと思えば
いつでもできることですね。

そういう小さなことを
大切にできるひとは

大きな出来事が起こった時に

よい報いを受ける。

ちいさなことをたいせつにできるひとは

大きなことに対しても
誠実に向き合えるんだと思う。



ちいさなことを
ないがしろにして

大きな出来事だけ
「助けてください」と
言うのは

神様に対して
都合が良すぎる。


なにも完璧にする必要はないんだと
思う。

自分ができる範囲でいいから

こころを込めて
こころを尽くして

日常のすべてを大切に
捧げる気持ちですることは
きっと
なにかが起きた時に
助けの手がくるんだと思います。

(それを求めるから、するのではなく)




ベットメイキングとか
トイレ掃除とか
他人が使ったものの
後片付けなんかも

とても良いと感じます。





なにより
そんな風に
丁寧な暮らしをしている自分のことが
なんだか
愛おしくなるから不思議だね。



美は細部に

神は細部に
きっと
いらっしゃるんですよね。



繊細すぎて
生きづらいと思ったことも
あったけれど

今は
自分のこの気質を
大切にしていきたいと
感じています。






全ての生きとし生けるものが、お幸せでありますように!